2011年3月25日金曜日

ACT for JAPAN


東北地方太平洋沖地震から数日後、世界中でFacebook上に「PRAY for JAPAN」と記された新しい「バッジ」が広まりました。これは、福島第一原発の問題の解決と、地震と津波の被災者の方々へ向けた応援の表現です。そしてさらに数日後、「ACT for JAPAN」という別のバッジも現れました。私は、誰もが神の手助けを信じ、期待していることに、疑問を持つわけではありませんが(まさに今必要とされているかも知れませんが)、個人的には、このような状況でむしろ「自分に何ができるか」という観点に戻って、このバッジ(「ACT for JAPAN」)を使うことを選びました。


しかし、私たちには何ができる(ACT)のでしょう? 最初に浮かんだのは、イギリスで昔、戦時中にスローガンとなっていた「Keep Calm and Carry On (落ち着いて頑張りましょう)」でした。今、私たちに敵がいるわけではありませんが、このアドバイスは重要です。パニックによる買い占め、国外または遠隔地への脱出、ビジネスミーティング、イベント、レジャーのキャンセルなど、こういった行動により、私たちは経済の悪化をより深刻化させることとなるでしょう。これは個人と企業の双方に当てはまります。強い経済活動が、効果的に被災者を救い、被災地の復興に役立つのです。
では、企業として「頑張る」という以外、何か手立てはないのでしょうか? もちろんあります。第一に、言うまでもないかもしれませんが、地震や津波の影響を受けたお客様に対し、商品の紛失及び破損を無償で交換することです。 しかし、これだけでは被災地の私たちのお客様だけに向けた対応であり、その他圧倒的多数の被災者の方々のためではありません。15年以上、日本で事業を展開しているグラフィソフトジャパンとして、私たちのお客様だけではなく、日本中の人々への責任義務を感じており、私たちは人道的な寄付と救援活動に協力したいと思います。当然ですが、私たち企業として唯一できることは、私たちのBIMシステムであるArchiCADを販売することです。その中で様々なことを検討した結果、6月末までの期間、ArchiCADレギュラーバージョンの売上げから 10,000円、ArchiCAD Soloの売上げから5,000円を義援金とすることといたしました。(現時点では、私たちの限りある資金のためこの金額ですが、売上げが伸びた場合には、さらに追加したいと思います。)
これにより、本日から6月末までにソフトウェアを購入頂いた全てのお客様もまた、私たちと一緒に救援と復興に参加されたこととなります。これに加えて、私たちはまた、社員からも義援金を募り(もちろん、厳密に個人の自由と匿名性を基にします。私はこのような義援金は非常に個人的な問題であると考えています。)、集まった義援金を毎月、日本赤十字社に送りたいと思います。当然のことながら、正式にホームページ上で義援額を報告する予定です。私たちはこの活動により、少しでも多くの方の復興に役立つことを願っています*。
外資系の企業にとって、日本はビジネスをすることが難しい国だと言われます。しかし私は、これまでの日本での経験から、そうではないと思っています。品質の良い製品をリリースすることや間違いのないサポートを行うことにより、ビジネスの可能性を広げてくれます。実際に、一度信頼関係が確立されれば、他の多くのオープンな国の真偽は別として、日本の中でビジネスすることは決して難しくないことを学びました。私たちは、これまで日本という国に非常に親切に接していただいており、これまで受けた恩を少しでも返すことができればと思っています。
---------------------------------
* 東北地方沖太平洋地震に関するグラフィソフトジャパンの対応はこちら

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。